3兄弟の三男の中学の学ランを2年生で新調しました。本物は2万4千円ですが、
もったいないので、ランクを落として、ポリエステル100%の1万7千円のにしました。
見た目は分からない。変わらない。毛が入ってないから、
若干服地が薄めで、着た時の温かさが若干ちがうらしい。
3兄弟なら、最初からポリの方が3人着られるんじゃ?とも思った。
入学のときに作るのは、毛が半分ほど混じっているので、
高価。2万4千円もする。
(ちなみに、同じ制服でもブレザーはもっと安いです。)
でも、うちみたいに3兄弟で下げていって着せようとすると、
3人目の卒業までは、布地がもたないのです。
それで買い換えました。
しょうがないです。
なんか上の子が学ランに接着剤をつけちゃってて。
我慢して三男まで着せようかなと思ったけど、
袖とか裾が摩れてしまって、糸になってる状態。
どうせ卒業までもたないと思いました。
でもそれって毛がはいってるから?
最初からポリだったら、2着を3人で着れたかも。
だれか、試してみてください。
結局3人で3着買った計算になるから、
長男に3段階、小・中・大と3サイズつくってもよかったんじゃないか?と思うよね~。
ちなみにウチは2学年ずつ離れています。
次男が入学するときに、次男には学ランを買わず、3年になる長男に新しいのを買いました。
どうせ下の二人が着ますのでね、3年で買い換えても惜しくはありません。
制服屋のおじちゃんが、今の学ラン(もちろん兄ちゃん達が着たお下がり)を
「裾・袖・アームホールを補正してみようか?それから新調するかしないか考えてもいいよ」
と言ってくれたけど、
どう見ても、真冬になって下からセーター着たらボタンがはじけるよね~って感じ。
三男は兄ちゃん達に比べると胸板が厚いようで。
それに、なんてったって来年も着らなんたい。
野球部のキャプテンも頑張ってることだし、
もう作っちゃえ!
と思いましてね。
ところが、制服屋のおじちゃんの方が
「途中で買ってもらうのも悪いな~」と気の毒がっちゃって、
3足入りの靴下を1パックつけてくれました。
あい変わらず人のいいおじちゃんです。
ここから↓他の「家事ブログ」も見れます。たくさんあって参考になりますよ!
