2/3(金)大寒波&放射冷却。部屋の温度、2度。
(今のデジタル時計って気温まで常時表示してくれてるから便利。)
えー! 部屋の中で2度!
水道が出なかったらどうしよう……
ダンナが会社にいけないし(車のフロント凍ってるだろうし、お湯がないと)
子どもたちが顔が洗えない……
!!!!!
どうしよう!!
今4時か……。今、一度でも水を出しておけばちょっとは違う?凍らないかも!
今なら間に合うかも!
と思って、4時に起きてしもた。
台所の水、出ました。でも、マジ冷たい!天然ちょー冷水機。
洗面所、出ました。ここは比較的早めに温(ぬる)みました。
トイレ、出ました。
じつは洗濯機が一番心配。
出なかったのを、お嫁に来て20年の間1に度だけ経験してるから。
でも、ここは確認できない。
なぜならば、洗濯機の隣が長男の部屋だから。
起しちゃ気の毒。
でも、この辺りは、水道管ってめったに凍らないんだな~。
そう、ここ20年で一度しか経験ないから。
今日は一番寒いのが6時、7時ぐらいで氷点下6度の予想。
だったら、十何年か前に凍ったときは、
いったい何度だったんだろう。
どのくらい寒かったんだか覚えてないなぁ。
風かあるかないか、湿度はどうか、というところでも違ってくるのでしょう。
で、洗濯機はどうだったかと言いますと、
日光(薄日でしたが)が差し始めるといいみたい。
水は昼前には出るようになりました。
(最初は茶色の汚い水がでるから気をつけて!)
前回の凍結(16年前ってニュースで言ったっけ)のときもそうでした。
朝は出なくて、日が照りだして2時間後ぐらいたてばOな感じ。
ランキングにご協力、いつもありがとうございます!
(なるほど!と思われましたらお好きなほうをクリックお願い

します

(^v^))
