ついにリビングにエアコン設置することにしました。その理由。エアコンは必要か必要でないか。
現在エアコン2台あるけど
全く使わないのが1台と、1年に3回とか5回しか使わないのが1台。
つまり、使わない部屋にしかエアコンがないということ(笑)
しかし、
この度、
めでたく、
リビングに
初めて!
エアコンつける事になりました。
もう、今となっては必要ですね。
公立高校にもエアコンが付いてる時代です。
熱中症対策は、とくに高齢になるほど
クーラーありきな感じで話がされます。
わが家、よく我慢しました。いままで。
っていうか、
リビングにエアコンがあるような家で育ってないのですよ。
私も夫も。
だから、我慢したっていうより、
「暑い⇒エアコン」という思考がそもそも浮かばなかった。
「暑い⇒窓開ける」、「暑い⇒DIYで日よけする」
というのはわたくしの辞書にありましたが。
エアコン導入の決め手になった出来事がいくつかありまして。
やっぱり熱中症です。
それはあらためて書きますね。
↓↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
全く使わないのが1台と、1年に3回とか5回しか使わないのが1台。
つまり、使わない部屋にしかエアコンがないということ(笑)
しかし、
この度、
めでたく、
リビングに
初めて!
エアコンつける事になりました。
もう、今となっては必要ですね。
公立高校にもエアコンが付いてる時代です。
熱中症対策は、とくに高齢になるほど
クーラーありきな感じで話がされます。
わが家、よく我慢しました。いままで。
っていうか、
リビングにエアコンがあるような家で育ってないのですよ。
私も夫も。
だから、我慢したっていうより、
「暑い⇒エアコン」という思考がそもそも浮かばなかった。
「暑い⇒窓開ける」、「暑い⇒DIYで日よけする」
というのはわたくしの辞書にありましたが。
エアコン導入の決め手になった出来事がいくつかありまして。
やっぱり熱中症です。
それはあらためて書きますね。
↓↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
コメント